冬も終わり夏に向かって暑くなってきましたね。
水温も上がって来て釣りをするにはいい時期です。
今回は和歌山県有田氏にある千田漁港の釣りポイントを載せていきますね。
釣りやすく初心者の方にも向いた釣り場ですよ。
千田漁港は何が釣れる?
ここは比較的水深が浅いので初めての方でも釣りやすいと思います。
漁港内でサビキでアジ・イワシ。
ちょい投げでキスやコチも釣れます。
岸側の波止からイカ狙いの方も多くいます。
夜はタチウオも狙える
夜はタチウオも釣れます。
明かりがあるので暗すぎず釣りやすいです。
足場もしっかりしてるので釣りやすいですよ。
湾内でタチウオ釣りをしていた時にヒラメが釣れた事もあるので魚種は豊富だと思います。
底は砂場が多く根魚のヒラメやコチは結構います。
沖堤防は大物が狙える
沖側の堤防は歩いて渡れます。
少し距離があるので荷物が多いとちょっと大変ですが。
足場はしっかりしてるので安全です。
テトラの内側の漁港は回遊してくる魚も多く大き目のアジも釣れます。
腰を据えて釣ってる方がチヌを釣ってたので釣れるんですね。
潮の流れもあるのでフカセ釣りもいい感じですね。
テトラの外も釣りはできますが足場が少し悪いです。
割と遠浅で砂地が多いです。
こっちは大きめのヒラメがいそうですね。
波止の際やテトラの穴釣りでガシラ
波止の際やテトラ周辺ではガシラも釣れます。
際はスズメダイが多くいますが、これはどこも同じですね。
割といいサイズのガシラが釣れます。
これはキビナゴを1匹丸ごとつけて落としていたら入れ食いでした。
遠投しなくても波止の周りには色んな魚がいますよ。
先端も釣りはできますが少し危険かな?
砂浜側の波止はイカ釣り
駐車場から浜が沿いに行った波止も釣り人が多かったです。
こっちは行った事がありませんがいいポイントです。
イカ釣りの方が多いのでエギングしている方が入れ替わりいました。
波止沿いは砂浜や岩場があるのでまた違う魚がいそうですね。
ただ少し風の影響を受けやすい感じです。
駐車場やトイレは?
ここ駐車場代はとられませんでした。
漁港の端に停めさせてもらいました。
トイレは漁港の端にあるので女性の方でも安心して釣りができますね。
ゴミはしっかり持ち帰りましょう。
マナーが悪いと漁師さんの迷惑になるし釣禁止なんて事もあるので。
アクセス方法
42号線から須佐神社の方に入っていきます。
鳥居を越えて進んで行きトンネルの手前を右に下りて行きます。
間違えると漁港にはたどり着かないので。
少し細い道なので気をつけて運転しましょう。
コメントを残す