津風呂湖でバス釣り!初心者でも釣れる釣り方はこれがお勧め!

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

 

奈良県の津風呂湖はバス釣りで人気です。

 

おかっぱりからでもモンスターを釣り上げて居る方もいます。

ここはトーナメントも開催していて50cmオーバーも普通に上がっていますよ。

 

僕はいつも手漕ぎボートで回っていますが釣果は出てますよ。

バス釣り歴の浅い方でも釣れるポイントなどを載せていきますね。

初心者はルアーよりワームの方が向いている?

ルアーは初心者だと少し難しいかもしれません。

怪しい所を攻めてみるもルアーだと選ぶ種類で釣れない事もあります。

 

 

手っ取り早く1匹釣り上げたいならワームの方が実績が高いかなと思います。

 

ここは岩場になっている所も多数あるので、

壁際からワームを落としていくだけでいきなりアタリが出る事も!

これくらいのサイズは普通に釣れますよ。

ワームであまりアクションをつけなくても落ちていく時にかかる事が多いです。

 

夏は水も少し減水してるので木と水面に隙間があり探りやすいです。

 

ゲーリーヤマモトのワッキーを良く使いますが一番成果が出ています。

チョン掛けにして落とすだけでもポイントに投げれば釣れます。

初心者にはお勧めですよ(^^)

 

水深が深い所も多いので、早く沈めたければがん玉を使う時もありますが、基本ノーシンカーでOKです。

スポンサーリンク

津風呂湖のバス釣りのポイントは?

夏場は水温も高いので浅瀬は反応が薄いです。

途中に入り江のような所がありますが、浅い場所も多いのでここは朝一や夕方狙いの方がいいです。

 

僕はいつも岸際を探りながら一番奥まで行きます。

手漕ぎだと奥まで行くのは少し大変ですが・・・。

 

一番奥まで行くと比較的釣りやすいです。

 

この辺りはおかっぱりから釣っている方も多い反面、ヘラブナ釣りの方もいるので移動は慎重に。

トラブルにならないように気をつけましょう。

 

奥は小さいサイズが多いですが稀にデカバスも上がります。

実績のあったポイントを少し紹介します。

全体の地図です。

吉野町とある所がボート乗り場です。

 

地図の上の方になるのがボート乗り場から見て左に行った奥です。

 

入り組んでいるのでポイントになる場所も多いです。

 

吊り橋手前の船着き場の様なところ周辺も割に釣れます。

浅いので初心者には向いているポイントですよ。

 

ボート乗り場から左岸沿いに行くと岩場があります。

ここは50オーバーが釣れた事もあるので狙ってみて下さいね。

 

夕方は特にお勧めです。

 

右下の方がボート乗り場から見て右側の奥です。

 

こっちは深水が深めなので慣れないうちは少し難しいかもしれません。

 

以前はこっちによく行きましたが、大きいサイズがよく釣れました。

手漕ぎだとどっちかに絞って移動した方がいいですね。

おかっぱりでも釣れる?

津風呂湖はボート以外でもおかっぱりから釣ってる人もいます。

バス釣りは普通に釣れます。

 

ただポイントが少し限られてしまいますが・・・。

 

いい場所にはヘラブナ釣りの方がいる事が多いです。

少し険しい所を降りないといけないので軽装で行く方がいいですね。

昼間はボトム(底)を狙おう

昼間は陽射しがきついので少し深い所に潜ってることが多いです。

日陰やボトム(底)を狙うといいですね。

 

少し深水のある場所を根気よく探っているとアタリは出ます。

立ち木や岩場があれば探ってみて損はないです。

 

季節や天候によって場所を変えてみて下さいね。

冬のバス釣りのポイントは?知っておきたいバスの習性と狙い方

2018年9月6日

トイレ設備もありカップルや親子でも楽しめる

最近は女性の方がバス釣りをしているのもよく見かけます。

ボート乗り場にはトイレもあるので安心ですね(^^)

 

ここは波がないので、親子でも安心して釣りを楽しめると思います。

琵琶湖などは昼から水温が上がると凄い波が出る時があります。

でも津風呂湖はその心配はないので安心して釣れます。

営業時間・料金・駐車場は?

ボートは2人乗りボート

料金

1日2700円に入漁券1000円の3700円となっています。

営業時間

朝は8時~夕方5時までの営業時間です。

レストランもありますが、営業時間は3時くらいで閉まります。

 

店内は見晴らしのいい景色ですよ。

カレーうどんがお勧めです。

 

季節によって営業時間は変わります。

レストランも冬は平日休みもあるようです。

 

駐車場は無料で停めれます。

ただ早く行かないと駐車場がいっぱいになり、路駐になってしまう事もあります。

意外に平日でも多い日があるので。

夏から秋は津風呂湖でビッグバスを狙おう

津風呂湖へのアクセスはこちらからどうぞ⇓

夏場は大物が数釣れる事もあります。

僕は基本ワームでの釣りが多いので数は釣りやすいです。

慣れてきたらルアーでチャレンジもありと思います。

スピナーベイトも実績が高かったので反応が薄い日は試してみてくださいね。

意外に使いやすいでので。

 

夏から秋はベストシーズンなので行く価値ありですよ。

冬は何度か行きましたが寒すぎて釣りをするのが辛かった(>_<)

ここでの最高記録は52cmでした。

 

もっと大きいのを釣ってる方もいるので是非チャレンジして下さいね!

夏場は日焼け対策を忘れずに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA