潮干狩りの関西のお勧めスポット!採り方や持って行くものは??

海水浴シーズンにはまだ早いですけど海で楽しめる行事はありますね。

これからの時期は潮干狩りがお勧めです。

名前は知ってるけどやった事がない方もいるのでは?

 

関西関西から近場の場所でも楽しむ事ができますよ。

潮干狩りに行ってみましょう!

潮干狩りは何故できるの?

潮干狩りは水が多いと難しいです。

やはり潮が引いた時が一番ですね。

 

海には満潮(海の潮が一番増える)と干潮潮が一番下がる)が、あります。

 

潮干狩りとは、遠浅の砂浜で干潮付近の海水が少ない時間帯に砂を掘り返して貝を採る事です。

 

岩場であったり水深がある所では難しいです。

干潮時の水位が下がってる時にしかできないので、取れる時間が限られれています。

貝の取り方や道具は何が必要?

干潮で海水が引いた時に熊手、スコップで砂を掘り返して貝を採っていきますが、

海水が引いていくのに合わせて沖に進んで行きます。

海水が満ちてくるのに合わせて岸に戻りながら取ると、

広い範囲を探せるので効率がいいですよ。

 

アサリは呼吸のために管を出しているので穴があいています。

その周辺を掘ると取れやすいです。

集団で生息している事が多いので、1匹いると周囲にも数匹いる事が多いです。

 

砂を掘ったら粗目のザルに入れて砂を落とすと、貝が残るので便利です。

 

見つからない時は少しだけ深く掘ってみるといいですよ。

 

潮干狩りのポイント

・潮の満ち引きに合わせて移動しながら探す

・やたらに掘らず空気穴を探して掘ると疲れにくい

・ザルがあると分別しやすいので便利です。

服装には気をつけて

・真夏でなくても陽射しはきついので長袖の方がいいです。

・日焼け止めは必需品です。

・帽子も必須です。

・ズボンは半パンのほうが濡れなくていいですよ。

・ビーチサンダルなど履かないと足の裏を切るかもしれないので、履いて下さいね。

・軍手またはゴム手袋をしてやらないと手を切る可能性がありますよ。

・タオルも忘れないでね。

持って行くものは?

熊手

貝を入れる物

粗めのザル

軍手(ゴム手袋)

ビーチサンダル

着替え

日焼け止め

帽子

タオル

ゴミ袋

クーラーボックス

バンドエイド(怪我したとき用)

早めに着こう

干潮に合わせてするのでギリギリに着くと間に合わなかったりします。

基本は3時間前には着いておく方がいいですよ。

 

シーズン中は駐車場も混雑しますのでゆとりを持って行って下さいね。

お勧めの場所

大阪のお勧めスポットを紹介します。

淡輪潮干狩り場 

4月20日(金)~6月3日(日)まで

こちらはバーベキューができたり設備が整っています。

二色の浜潮干狩り場 

4月14日(土)~6月10日(日)までここは取った貝ではなく、お持ち帰り用の貝をもらえます。

仮にあまり取れなかったとしても大丈夫です。

取れた貝には毒がある可能性があるため持ち帰れないです。

兵庫県のお勧め場所

的形潮干狩場(姫路市)

4月1日(日)~6月30日(土)

遠浅の砂浜で5000人を収容できる休憩場所もあり、アサリ、ハマグリがとれます。

売店などもあり設備は整っています。

 

赤穂唐船サンビーチ(赤穂市) 

4月下旬~6月下旬)まで

こちらは主にアサリがメインに取れます。

 

三重県のお勧め場所

香良洲海岸(津市) 

3月下旬~8月下旬

ここは無料の潮干狩り場です。

少し慣れていないと取れにくいかもです。

 

御殿場海岸(津市) 

3月下旬~8月下旬まで

ここは三重県でも有名な場所です。

混雑して駐車場確保が大変なので、特に早めに着く方がいいです。

潮干狩りは簡単そうで奥が深いです。

潮が引いた時にしかできないので時間の制限があるので、早め早めの行動がいいですよ。

チャンスタイムにたくさん取りましょう。

貝の泥抜き

貝は泥を抜かないと食べるのに砂が混じります。

持ち帰ったら時間ほど放置して下さいね。

 

クーラーボックスに海水を持ち帰るとそれを利用するといいですが、

持ち帰るのを忘れた方は、水道水1Lあたり35gくらいの塩を入れて海水に近づけて、

土を吐かせて下さい。

 

こうすることで泥が抜けますよ。

淡輪ときめきビーチで潮干狩りとバーベキュー!場所取りは必要?

2018年4月28日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA