加太大波止の釣りポイント!大物が期待できるベストな釣り場

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村

 

人気の和歌山県加太の大波止に行ってきました。

3月だった事もあり釣果は薄かったけど釣り場としてはいいポイントでした。

 

でもここは釣る場所で潮の流れが全く違うので場所によってはボウズもあるみたいです。

今回の釣行を紹介していきますね。

大波止の釣り場紹介

ここは長く続く波止です。

向かって左側が沖になり右側が湾内になります。

 

灯台のある先端が一番潮の流れが良くタイが釣れるポイントです。

 

ただ人気のポイントなので場所取りが大変です。

でも沖方向はやはり潮通しが良いので大物は釣れますよ!

 

湾内でもチヌなどは釣れるので必ずしも先端でなくても大丈夫です。

カゴ釣りは釣果が出やすい

ここはそれなりに流れがあるので軽い仕掛けだと流されて隣に行ってしまう事もあります。

カゴ釣りで少し遠投して撒き餌を撒いてポイントを作るのがやりやすいと思います。

 

流れがきつい時は胴付き仕掛けでオモリを重めにすると流されにくいです。

カゴフカセと状況によって変えるといいですね。

カゴ釣りをしている方が多いので真似てみると良いかも。

スポンサーリンク

フカセ釣りでタイを狙ってみた

僕は今回はフカセ釣りで狙ってみました。

ウキフカセだと流れに乗せやすい反面隣の人の場所に流れやすいので沈め釣りにしました。

 

最初は人も少なく面やすかったのですが昼から増えてきたので湾内方向に変わりました。

こっちは人も少なく釣りやすいけど反応が薄い・・・。

 

撒き餌もそれなりに撒きますが日中は反応がほぼなしでした。

 

夕方前くらいから潮も穏やかになりアタリが出だしました。

やっと1匹上がったと思ったらミニマムサイズのガシラ(・∀・)

でも、ちゃんと底は取れてるんだと確認できました。

ガシラは成長に時間がかかる魚みたいなのでこのサイズはすぐにリリース。

 

3月はアタリの数が少ないです。

ようやう最後にキビレをゲット!

真鯛ではなかったけどオッケーです。

夕方はよさげでしたが撒き餌がなくなり終了です・・・。

昼間、釣れないから撒きすぎました(笑)。

 

行ってみた感想ですが、ここで鯛を狙うならカゴ釣りの方がやっぱりいいですね。

先端の方はほぼカゴ釣りの方達ばかりだったので。

タイを狙う時期は?

春は、ノッコミの真鯛やチヌもサイズが大きいのが釣れています。

4~6月初め位くらいまでが狙い目です。

 

産卵前に荒食い→産卵→産卵後の荒食い

 

岸近くに寄ってくるので波止からでも釣れる時期です。

田ノ浦漁港の釣りポイント!家族で行けるお手軽スポット

2021年9月4日

交通アクセス

阪和道の泉南インターで降りてからバイパスに乗ます。

深日で降りて20分もあれば着くので行きやすいと思います。

 

駐車場も1日700円なので。

 

波止は長いので荷物が多い時はカートがないと大変です。

釣り具屋も近くにあるので足りない時は買い出しに行けますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA