串本の大裕丸でカセ釣り!狙える魚種は豊富です
1年半ぶりに串本の大裕丸に行ってきました。 ここは、やはり大物の釣果が期待できますね。 平日なのに、結構な人で賑わっていましたよ! 今回は初めて浅海に入りましたが、なかなかの深水でした。 2日間続けて行って…
1年半ぶりに串本の大裕丸に行ってきました。 ここは、やはり大物の釣果が期待できますね。 平日なのに、結構な人で賑わっていましたよ! 今回は初めて浅海に入りましたが、なかなかの深水でした。 2日間続けて行って…
知り合いに勧められて始めたのですが、この釣り方いいです! 完全フカセ えっ!?こんなので釣れるの? そう思う方も多いと思います。 僕もそうでしたから。 でもやってみると凄く楽しい…
タチウオ釣りもシーズンになると人で賑わっていますね。 波止を見ても電気ウキが並んでいます。 でも釣れる人とそうでない人がいます。 タナが合ってないって言う事もありますが合わせるタイミングで損をしている方も多…
にほんブログ村 冬は釣れる魚も減って釣り好きには辛い季節ですね。 3月の海の中はまだまだ水温も低いですが、 これから徐々に水温も上がり狙える魚も増えてきますね。 3月に狙える魚は…
にほんブログ村 寒い季節も終わりまた海にも生命反応が復活。 海は陸より2ヶ月遅れなので海の中もようやく暖かくなってきましたよ。 ゴールデンウイークの長い休みを使って堤防から釣りを楽しめますね。…
にほんブログ村 ハネ・スズキ釣りに行ってもボウズなんて日もあります。 やはりどのような生活をしているのかを知っていると、 全く釣れない事が減りますよ。 季節によって釣り方も変わるしエサも変えて…
にほんブログ村 ハネ・スズキをエビ撒き釣りでゲット! 何かややこしそうに見えますが凄くシンプルで誰でも始めれる釣りです。 特に冬は小魚も少ないのでエビに反応しやすいシーズンです。 …
にほんブログ村 別名紀州釣りとも言われるこの釣り方。 チヌ釣りをするには最適な釣り方かもしれません。 エサ取りが多い時期はこの釣り方でないと、 エサがなくなって釣りにならない時も!? でもダン…
にほんブログ村 冬は釣れる魚も減ってきますが冬に釣れる魚もいます。 カレイは寒い季節になると産卵に備えて、 豊富なエサを求めて浅場に寄ってくるので、 遠投しなくても釣れる確率が上がります。 &…
にほんブログ村 シーバスとしても有名なスズキ。 冬になると小魚が少なくなるのでシラサエビに良く反応するようになります。 凄くシンプルな仕掛けなのにあんな大物が釣れるんだからチャレンジしたくなりますね。 &n…