ハネ・スズキをエビ撒き釣りでゲット!初心者が釣る時の注意点は?

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

シーバスとしても有名なスズキ。

冬になると小魚が少なくなるのでシラサエビに良く反応するようになります。

凄くシンプルな仕掛けなのにあんな大物が釣れるんだからチャレンジしたくなりますね。

 

初めてスズキ(ハネ)を狙うにはどうしたらいい?

意外と簡単な釣り方なので紹介しますね。

大きさの割にシンプルな仕掛け

スズキは出世魚でセイゴ(20~30cmまで)→ハネ(30~60cm)→スズキ(60㎝以上)と成長していきます。

関東ではハネと呼ばずフッコと呼ばれています。

 

主に釣れるのは40cm前後のハネ。

 

仕掛けも簡単に作れます。

 

ハリスとハリを結べない方は、専用の機械も売ってます。

ハリの付いた仕掛けもありますが、よく切れます。

コストがかかるのでお勧めはしないです。

 

仕掛けと道具

竿・磯竿1.~2号(4.5m前後)

リール・2500番前後

ライン・2~3号

ウキ止め・糸の方がいいです

シモリ玉

ウキ・1~2号の誘導棒ウキ

オモリ・1~1.5号の中通しオモリ

ハリス・1.5~2号

ハリ・ハネ針2号

チヌ針なら3号くらい

杓・これは安い物で大丈夫です

タモ・あった方がいいです

水入れバケツ

エサは生きたシラサエビなので針が大きいと動きが悪くすぐに弱ってしまいます。

魚ではなくエサに合わせた針を選ぶのが重要です。

 

ハリスの長さは、あまり長くしないで60~80cm位がベストです。

 

ここ重要ですよ!

 

あまり長くすると流されてタナが合わなくなってしまいます。

 

深さも2ヒロくらいに合わせてウキ止めを止めて下さい。

反応がなければ少し深くしますが3ヒロくらいまでで探って下さいね。

 

暗いうちからする時は電気ウキを持って行くといいですよ。

シラサエビクーラーも揃えましょう

生きたままでないと釣れないので、専用のクーラーも用意しましょう。

単一電池で動く泡ポンプがついているので長時間持ちます。

電池は最初に買った物は減りが早い時があるので予備がある方がいいですよ。

 

 

ハネの釣り方はどうすればいい?

ハネは回遊しているので回って来た時が勝負です。

いかに留まらせるかが肝です。

そのためにはシラサエビを撒き続けなくてはなりません。

ハネ・スズキの生態を知る!釣果を上げるには知らないと損しますよ

2019年1月22日

 

この釣りはエサの切れ目が魚の切れ目です。

 

エビの量は2000円で三時間くらいです。

撒く量によって変わりますが目安にして下さい。

撒く時も杓に数匹入れて手で抑えて振ってから投げます。

気絶さしておかないと海に投げても潜ったりしてバラけてしまいます。

ここは大事です。

 

そして針の付いたエサを投げます。

そしてまた杓で投げた所に投げます。

少し様子をみてアタリがなければ少し揺らして誘いをかけます。

エサが弱ってきたら新しい物に変えて下さいね。

元気がないと釣れにくいです。

 

ハリのかけ方は甲羅の表側の下からハリを刺し上に抜いてかけるか、

尻尾の付け根部分に刺して下さい。

少し身を刺す感じですね。

甲羅の方が動きやすいですが外れやすいので、

外れる時は尻尾の部分がいいです。

ハネのアタリは見かけによらず繊細

ハネのアタリは大きさからすると豪快に沈みそうですが凄く繊細なアタリです。

 

最初はあまり分からないくらいですが、ゆっくりスーッと入っていきます。

エサが小さいので大きく入れば合わせても大丈夫です。

釣れたなと思ってもあまり慌てず慎重にして下さい。

 

魚の大きさの割には細めの仕掛けなので無理をすると切れやすいです。

竿の粘りを使い少し弱らせながら巻いていきます。

サイズによってはかなり苦労しますが、この仕掛けなら無理をしなければ上がりますので。

波が強い日はアタリが分かりにくいですが、入ったら全部入るのでウキを見ててくださいね。

まれにチヌが釣れる事もありますが。

ハネ釣りの時間帯や潮は?

ハネは朝と夕方がいいです。

昼になるとあまり反応もしなくなってきます。

明け方から8~9時までが勝負です。

夕方は日暮れ近くからまた捕食のため活動します。

 

小潮よりも大潮など潮が動く方が活性が高いので潮も調べて下さいね。

干潮や満潮周りの潮の動く時間も大事ですよ。

 

後この時期は寒いので服装には気をつけて下さいね。

ハネは何処で釣れる?

大阪近辺なら、大阪湾で普通に釣れます。

南芦屋浜は有名なスポットです。

今年は台風の影響で入れない場所もあるみたいですが。

 

西宮ヨットハーバー

ここの隣の波止もよく釣れてます。


すぐ隣が駐車場なので便利です。

混雑してて止める場所によっては少し歩かなければ行けない時もありますが。

ここは先端に行かなくても折れ曲がっている所まででも釣れます。

内湾よりも沖向きに投げた方がいいです。

 

泉佐野・前島

昔のフェリー乗り場の後です。
長く続く波止は先端が人気の場所です。

 

混雑していて先端に行けなくても釣れるので安心して下さい。

ここは駐車場が少し離れるので2人で行くなら荷物を下して見とけますが、

1人だと持って歩く事もあります。

釣り場は関空のすぐ隣なので飛行機も見えます。

 

ここはよく行きますが釣果がいい場所です。

最後に

ハネはコツが分かると初めてでも釣れます。

あまり硬い竿より柔らかめの方がバラシにくいのでできるだけ竿も2号までがいいです。

 

釣るためにはハネの生態を知るのも大事です。

時間と潮は調べてから行って下さい。

 

ぜひ大物を釣り上げて下さいね。

 

冬の釣りで釣れる魚は?釣れにくい冬の釣りを楽しむためには?

2018年11月12日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA