ダンゴ(紀州)釣りの仕掛けや釣り方は?そもそもどんな釣り方なの?

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

別名紀州釣りとも言われるこの釣り方。

チヌ釣りをするには最適な釣り方かもしれません。

エサ取りが多い時期はこの釣り方でないと、

エサがなくなって釣りにならない時も!?

 

でもダンゴ釣りってどんな釣り?

そう思う方のために少し載せていきますね。

そもそもダンゴ(紀州)釣りってどんな釣り?

波止で釣っていると、

よくおじさんがダンゴをドボンと投げているのを見た事がないですか?

何か不思議な釣りだなと僕も思ってました。

 

一体何を狙っているんだろうと思ってましたが、

釣れた時の竿を見ると90度くらい曲がっているじゃないか!?

 

そして釣り上がってくるのを見てるとサイズも大きいチヌが釣れてます。

ダンゴでチヌ!?

 

そうなんです。

ダンゴ釣りはダンゴで魚を寄せて釣るんです。

そのダンゴの中にオキアミや虫などのエサを入れておき、

ダンゴが割れた時に餌を食わすと言う釣り方です。

 

探って釣ると言うよりは寄せて釣ると言うスタイルですね。

チヌ狙いには最強な釣り方かも!?

同じチヌ釣りでもフカセ釣りと言うのもあります。

でも底を徹底的に狙うならダンゴ釣りの方が強いかもしれません。

 

・底にエサを撒く事ができるので一点に魚を集める事ができます。

・そして集魚剤を混ぜるので水を濁らせ魚の警戒を解く事ができます。

・沖の深場にポイントを作る事もできるので範囲も広く狙えます。

 

一番のメリットはエサ取りの多い時期でも、

エサ取りに付け餌を取られず底まで落とす事ができます。

これ物凄く重宝することなんですよ。

他の釣り方だとエサ取りでどうしようもない時があるんですから。

 

魚が集まるまでは少し時間がかかる事もありますが、

一度アタリが出だすと連続で釣れる事が多いです。

ダンゴ釣りの基本的な仕掛けを紹介します

竿は磯竿1.5号の5.3m位の物が主流です。

 

リールも2500番~3000番クラスの物があれば最適です。

 

ラインはナイロン2号。

 

ウキは棒ウキが使いやすいです。

ウキ

出典:シマノ

玉ウキは最初慣れないと凄く見辛いと思います。

波がある時は玉ウキがいいですが、棒ウキから始めましょう。

 

ハリスは1.5号のフロロカーボンを使います。

1.5~2ヒロ取って下さい。

1ヒロは両腕を横に広げた長さです。

人によって差はありますが150cm位と思って下さい。

 

ハリはチヌ針2号。

ダンゴの作り方は?

ダンゴ釣りはこれをどう作るかで釣果が変わってきます。

慣れてくるともう少しこれを入れようかな?

とオリジナルの配合ができるようになります。

最初は基本的な配合を覚えておきましょう。

 

バッカンが満タンになる量の配合になります。

計量カップがあると便利です。

1カップ1リットルとして計算します。

 

必要な物

・米ぬか(8カップ)

・細引きさなぎ2kg

・チヌパワー(集魚剤)1/3袋

・押し麦1/2袋

・砂 4カップ

・アミエビ 1/2ブロック

・海水 1カップ

釣り具屋さんのエサ混ぜコーナーでスコップを使うと早いです。

バッカンで混ぜるのは最初難しいので、

最初は大きな入れ物を使って混ぜて下さいね。

 

砂は早く底に落とすために混ぜます。

これも釣り具屋さんによっては無料で提供しているものが多いです。

ホームセンターなどで販売しているもので大丈夫です。

 

混ぜる時はまずアミエビ以外を入れて均一になるように混ぜて下さい。

混ざって来たらアミエビを入れますが、

一度に全て入れず少しずつ足して行って下さい。

必要量を全て入れるとダマになってムラができやすいです。

 

最後に海水を入れて調整します。

乾いているけど触ると少し湿ってる?

それぐらいの量を目指して下さいね。

慣れるまで少し分かりにくいですが経験してれば分かってくると思います。

 

柔らかすぎると投げれば壊れてしまうので少し使ってみて調整するといいですよ。

ハリにつけるエサとだんごの握り方は?

付け餌は基本オキアミで大丈夫です。

日によってアタリがなければボケやゴカイを使います。

最初はオキアミからでいきましょう。

 

片手に配合餌をのせその上に餌の付いたハリをのせます。

そしてその上にかぶせるように配合餌をのせ握っていきます。

オニギリを作るように握って下さい。

丸い形が理想です。

 

ポイントはしっかり握る。

落ちていく途中で割れるようであれば底まで届きません。

まずは底まで崩れない硬さを作りましょう。

底についてどれくらいの時間でバラケるか?

その時間が一定になる硬さで作るのが大事です。

 

硬めに作る事でエサ取りから付け餌を守る事もできます。

ダンゴ釣りの釣り方は?

ダンゴを作ったらウキは水面に浮かせておく方が、

引っかからずやりやすいと思います。

 

ダンゴを杓に乗せて投げ入れます。

近場なら手で投げても大丈夫です。

 

そしてウキがどれくらい沈んでいるか見ます。

ウキ止めの位置は50cmほど沈む位置で合わせて下さい。

そうするとダンゴガ割れた時に餌が底から少し浮くぐらいになります。

 

そしてダンゴが割れたらしばらく待ちます。

アタリがなければ同じ事を繰り返します。

最初は寄せたいので早めに上げて投入回数を増やすといいですよ。

 

注意点は毎回同じ所に投げる。

一点に集めたいので毎回バラバラだとポイントが分散してしまいます。

ここは大事です。

 

アタリが出ればウキが入っていきます。

その時早合わせせず少し待つ方がいいです。

チヌは食べても吐き出したりするのでかかっていない事があります。

大きく入れば合わせて下さい。

 

竿は立てて寝かさないのがポイントです。

立てるのも垂直にして下さい。

横に寝かすと竿の弾力が使えなくバレやすくなってしまいます。

最後はタモを使い引き上げましょう。

まとめ

ダンゴ釣りは風が強いときは投げれなかったりしますが、

チヌ釣りには向いた釣り方だと思います。

エサの配合が慣れるまで難しいですけど、

回数をこなせばすぐできると思います。

 

後は配合を変えたり混ぜる物でオリジナルの団子を作って見て下さい。

 

僕の友達はこの釣り方で、ほぼボウズなしで釣っています。

串本でもこの釣り方で鯛を釣っていたので広く使えますね。

 

初心者でもチヌが釣れる!?沈め釣りの仕掛けとポイントを紹介

2018年11月24日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA