筏釣りに初めて行く時の注意点は?マナーを守って楽しく釣ろう!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

普段は波止から釣ったり、海釣り公園で釣っている。

でもたまには沖に出て大物を釣り上げたい!

釣り人なら誰しもがそう思う事だと思います。

 

詳しい人が一人でもいれば安心だけど初心者ばかりで行くとなると少し不安ですね。

でも筏釣りは、少しマナーを覚えるとこんなに楽しい釣りはないですよ。

分からないからと逃げていないで、思いっきり楽しみましょう!

筏釣りって?

筏釣りって聞いたらどんなものを思い浮かべますか?

海の上を移動しながら釣るのかな??

釣り堀みたいな物かな?

筏とは海の上に浮力のある物に板を張り巡らせて、その上を移動できるようになっています。

本来はカキの養殖筏が始まりでした。

そこで釣りができるようになったのですが、足元は隙間も多く安定してませんでした。

今は、足場も安全に作られているので釣りやすくなっています。

 

4人くらいの筏もあれば10人まで乗れる筏もあります。

あまり人が多くない方が良ければ4人用くらいがお勧めです。

自分達だけで入れる事も多いですよ。

筏釣りのマナーは?

楽しく釣るにはマナーも知っておきたいですね。

最低限のマナーを載せておきますね。

時間厳守

筏釣りは船で筏まで乗せて行ってもらいます。

自分達だけでなく他にもお客さんはいるので時間に遅れると迷惑がかかります。

船が出る時間の30分前には着いておきたいです。

荷物も積みやすく運んでおくとスムーズにいけますよ。

挨拶をしよう

船頭さんや、他の釣り人の方がいれば「おはようございます」の挨拶はしましょうね。

何事も挨拶からですよ。

話す事で、色々教えてもらえる事もあるので知らんふりはもったいないですよ。

降りる時にも「ありがとう」は忘れずに言いましょう。

荷物は手伝おう

数人で着ている方もいれば一人の方もいます。

船に乗る時や、筏に降りる時は荷物を運ぶのを手伝いましょう。

お互いの思いやりを大切に。

ゴミは出さない

筏の上は海なのでゴミを捨てる所はありません。

ゴミ袋も数枚持参して海にゴミを出さないようにしましょう。

みんなの釣り場なので汚さないようにしましょう。

騒がない

自分達が数人で行ってても一人で来ている方もいます。

騒いでいても言いにくい事もあるでしょう。

釣り場で騒ぐと魚も釣れなくなるので周囲への気遣いも忘れないようにしましょう。

捌かない

これもたまにいるんですが釣った魚をその場で捌くのはやめましょう。

ハラワタや血が海に流れると釣れにくくなってしまいます。

使ったら綺麗に

筏はに毎日、誰かが来ます。

汚れたまま帰ると次の日の方が使いにくいです。

使って汚れた所はバケツで水を汲み綺麗にしてから帰りましょう。

迎えの時間までには身支度を

帰る時も船で迎えに来てもらいますが、しつこく釣っていると迷惑になります。

来た時にはすぐに船に乗れるようにしておきましょう。

初めて筏で釣る時

筏は波止などに比べると水深はかなりあります。

基本下に落とすだけで釣れます。

でもフカセ釣りなどは潮の流れに乗せてしまうのであまり周囲に迷惑がかかるようであれば仕掛けを工夫して下さいね。

筏と筏の間隔は近い所もあるので、違う筏まで流されて絡まる事もあるので。

 

後、少し波に揺られる事もあります。

自分は酔いやすいかなと思う方は酔い止めを飲んでおく方がいいですよ。

一度、しんどくなると釣りどころではないので。

準備は早めに

釣り方にもよりますが、団子や撒き餌は筏に乗る前に作っておく方がいいですよ。

着いた時間が一番いい時もあるので、タイミングを逃すともったいないないです。

仕掛けを作ったらすぐ釣れるくらいにしておくのがベストですよ。

季節に合わせた服装を

筏の上は夏は遮るものがありません。

直射日光なので日よけ対策も必要です。

 

逆に冬に近くなると、海面は思っているよりも風が吹きます。

陸では寒くなくても海の上では体感温度もかなり違います。

服装も少し厚めでいい時もあるので。

まとめ

筏釣りも陸でするのとマナーはそんなに変わりません。

最初は詳しい人に同行してもらうのが一番ですけど、いない時はマナーを守れば大丈夫ですよ。

楽しく釣って大物をゲットして下さいね。

 

初めての筏釣りであると便利な物は?最低減の荷物は持参しよう

2018年5月1日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA