今は美容院も多くありカット料金も1万円するお店もあれば700円と言うお店もあります。
高いお店と安いお店は何が違うのって疑問ですね。
男性の方で2週間に一回カットをされる方もいます。
そんな方が1万円のカットに行けば月に2万円支払う事になりますね。
そんなに頭にお金をかけれない!
しょっちゅ切るから1000円カットで充分。
でもこの1万円と1000円の料金差はどこからくるんでしょうか?
料金の違いはどこからきてるの?
僕がお店をする時に「商売は1分100円で考えや」と言われました。
時間にすると1時間6000円ですね。
10分1000円と売り出しているお店もありますね。
1分100円で考えると丁度の計算ですね。
1時間に6人と考えれば6000円になります。
料金は商売として基本の設定になっていますね。
ただ集客数が足りないと採算が合わなくなってしまいますが。
でもカット料金が1000円もあれば1万円もあります。
この設定は何故お店によって違うんでしょう?
・家賃
・スタッフの人数
・美容師の自信
一番はやはりお店の大きさや場所による家賃の差が大きいです。
家賃が高い地域だとどうしても料金は高くなってきます。
後スタッフの人数が多ければ人件費もかかるので売り上げの目標は高くなってきます。
アシスタントが多いお店は売り上げを増やすためにカラーやブローを担当させるので、
スタイリストと関わる時間は少なくなってしまうのが現状です。
1人で営業しているお店が1000円の料金で営業すれば同時にお客様をできないので低料金でするのは難しいですね。
どうしても料金は高くなってきます。
カット料金が高いお店と安いお店はどちらが上手い?
これは相性もあれば好みもあるので高いから上手い!
これは当てはまらないです。
でも高く料金を設定しているお店は時間をかけて施術する事ができます。
特に初めて来店する方には要望を聞いたり悩みを聞く時間が必要です。
常連として通われているお客様よりカウンセリングの時間がかかります。
新規の方は初回カット料金プラス2000円取っているお店もあります。
でも病院なども初診って少し高いですよね?
これと同じ考え方みたいです。
高いから上手い訳ではないですが、時間をかけてもらえるので要望通りになる確率は高くなりますね。
逆に1000円カットの美容院では時間をかける事ができません。
要望を詳しく聞いて1人に1時間かかれば採算が合わなくなってしまいます。
なのでどうしても一人にかける時間が少なくなってしまいます。
でも1000円カットでも腕のある方もいます。
ただ指名はできないので毎回その人に当たるとも限らないです。
短いので月に2回カットする。
時間が早い方がいい。
安い方がいい。
そう言う方には人気がありますね。
高いお店は滞在時間が長くなるのでイスなども長く座れるものを使っているお店が多いです。
内装もこだわりのある物だったり雰囲気も演出していますね。
高いお店と安いお店は薬剤が違う?
これは正直違います。
パーマをかけるだけなら安い薬剤でもあたります。
でも髪の毛をいかに傷ませないでパーマをかけるかとなると安い薬剤では難しいです。
薬剤は勿論ですが、薬剤+タンパク質・トリートメントと足していく必要があります。
髪のダメージを気にするならやはりお金はかけるべきです。
安いお店はパーマも早くあてて帰さなければいけません。
カット&パーマで2時間かかれば遅すぎるんです。
薬剤には放置時間があるので最低かかる時間があります。
それを栄養を入れたりしてパーマがあたる時間が遅くなってしまうとダメなので。
髪は一度傷むと元には戻りません。
ショートヘアで毎回バッサリ切る方なら問題ないですが。
カラーも定番の色はやってもらえますが特殊な色はやっていませんとキッパリ断られるようです。
どちらを選ぶかは個人の好み
日常生活でも時間に追われていて空いた時間にしかカットに行けない。
時間が読めないので予約をする事ができない。
そう言う方もいますね。
逆に時間があるからゆっくりカットしてもらいたいって方もいます。
どちらを選ぶかは生活環境も違うので人それぞれです。
こだわり派?
スピード派?
それによっても変わってきますが少し参考になればと思い載せさせてもらいました。
髪は一度切ると元には戻らないので慎重に選んで下さいね。
コメントを残す