こんにちはシュウです。
フカセ釣りを始めてみたけど釣り方が分からない。
どうやって釣れば釣れるの?
そう思う方のためにフカセ釣り初心者が気をつけるポイントを紹介していきますね。
フカセ釣りは分かってくると楽しい釣り方です。
まずは波止場から1匹釣りあげましょう!
仕掛けを投げるポイントは何処がいい?
釣りに行って自分が投げるポイントは何処ですか?
潮の流れや地形もあるのでそれに合わせてポイントが分かればいいんですが。
最初ってそんなの分かりませんよね?
何となく投げてしまいませんか?
遠くに投げた方が大きいのが釣れそうな気がするので遠投する事が多いと思います。
でも波止場から釣る時は、あまり遠くに投げる必要はないんですよ。
波止周りの方が地形的に魚が住みやすい事が多いです。
遠投すると深水も出てくるので仕掛けを立てるのが難しくなってきます。
フカセ釣りは仕掛けを立たせるのが大事です。
まずは近場に投げて仕掛けの落ち方がどんなふうになってるのか分かる方がいいですよ。
最初は波止から10m程までの距離で釣ってみて下さい。
ここでも充分釣れますよ。
コマセと付け餌は同調させましょう
自分では合ってるつもりでも意外にずれてたりします。
付け餌は針の重みなどで沈むスピードは意外に速いんですよ!
撒き餌と同じように落ちてるつもりが違う場所にいってたりします。
最初に足元に落として自分が作った撒き餌は、どのくらいのスピードで落ちるか確認してみて下さい。
バラケ方も見ておくといいですね。
撒き餌を正面に投げた場合、仕掛けは潮の流れの上流に投げると合いやすいです。
同じ位置に投げると早く落ちる分ずれてしまいます。
ウキではなく針の部分が撒き餌の中にくるように意識しましょう。
基本、先打ちと後打ちを3回ずつくらい撒くといいですよ。
状況によって撒き餌の打ち方を変えて下さいね。
仕掛けが立つのを理解しましょう
投げるポイントを近くに作ると仕掛けの状態が分かりやすいと思います。
最初は半誘導仕掛けですると分かりやすいです(^^)
ウキ下のからまん棒の沈み方を見れば沈むスピードも分かります。
この仕掛けならどれくらいでタナまで届くのかも計算できますね。
その時に注意したいのは仕掛けが流されて横にならないようにする事です。
横に流されると、仕掛けが立つどころかタナに届きません。
流されて仕掛けが入らない時は、
がん玉を少し増やしたり潮受けストッパーをつけたりして、
早めに仕掛けが立つようにしましょう。
半誘導だと仕掛けは立ちやすいです。
いきなり全誘導ですると仕掛けの入り方が分かりにくいので、
まずは半誘導で仕掛けが立つって事を覚えましょう。
最後に
フカセ釣りは慣れないうちは意味が分からない事が多いです。
まずは波止から近い所から釣ってみるといいですよ。
徐々に慣れてきたら遠投したり全誘導や沈め釣りに変えてみるといいですよ。
最初は仕掛けを立たせる事から始めましょう。
コメントを残す