波止からチヌを釣ろう!
どうやったらチヌが釣れるの?
意外に始めたばかりだと分からないですよね?
フカセ釣りを始めようと思う方に釣り方を解説していきますね。
水深を測って底をとりましょう
自分が狙う魚にもよりますがタナが合っていないと釣れない事もあります。
まず釣り場の水深がどれくらいか知っておくといいですよ。
最初にウキ釣りの仕掛けを作ります。
仕掛けを作ったら2~3号ののゴム付きオモリをつけてどれくらいの水深を測りましょう。
ゴムにハリを刺すだけなので便利です。
ウキが沈みすぎたり全く沈まない場合はウキ止めをセットし直して合わせて行きましょう。
まず底をとるのが基本です。
初めは底近くから初めて、釣れなければタナを少しずつ浅くしていくのがいいですよ。
フカセ釣りには撒き餌が必須
仕掛けができたから海に投入。
これだけだとダメなんですね。
フカセ釣りは撒き餌を使って魚を寄せながら釣っていきます。
オキアミと集魚剤を混ぜた物を撒き餌またはコマセと呼びます。
これを杓を使って撒き餌を海に投げその中に仕掛けを同調させていきます。
仕掛けを投げる前に杓で3~5回先に撒き餌を投げます。
そこに仕掛けを投げますが撒き餌の中にハリの部分がくるようにするのがポイントです。
そして追い打ちで撒き餌を3回ほど投げます。
撒き餌はバッカンの壁を使いゴリゴリ押し固めるようにすると投げやすいです。
柔らかいと崩れてしまい思うように投げれないので固くして下さいね。
遠投する必要はない
大物を狙おうとするとどうしても沖に投げたくなりますね。
でも波止から釣る場合あまり遠くに投げる必要はないんです。
波止周辺に魚はいます。
波止から5~10mの所でも普通に釣れますよ。
あまり遠投しようとすると撒き餌を投げるのも少し大変です。
慣れてきたら遠投もありですが最初は10mくらいの距離で充分ですよ。
潮の早さによって仕掛けを調節しよう
半誘導は潮や風で流されやすいです。
なかなか仕掛けが立たずに横になったまま流されて行く事もあります。
そんな時はウキも少し浮力のある物を使いがん玉を増やす必要があります。
3B~5Bくらいのウキがあれば大丈夫ですよ。
風が強すぎたり波が強い場合は沈め釣りがベストです。
状況によって変えていきましょう。
人が多い場合は迷惑にならない範囲で流されたら引き上げましょう。
時には誘いをかけてみよう
フカセ釣りは基本潮の流れにのせていきます。
アタリがない時は少しエサを動かして誘いをかけてみましょう。
その後に食ったって事も多いです。
放置したままでも釣れますが釣れない時はやってみて下さいね。
タナは底から考えよう
タナをとる時は何ヒロと聞いた事があると思います。
1ヒロ 約1.5m
2ヒロ 約3m
これ人の手の長さによって変わるので目安としましょう。
タナは釣り場の地形や深さで変わってきます。
チヌを狙う場合は底周辺になると思います。
水面から何ヒロと考えるより、底からどれくらいって考えるといいですよ。
タナは重要なのでしっかり底をりましょう。
実践あるのみ
フカセ釣りは潮の流れなど色々考えると難しいですけど、まずは実践ですよ。
やりながら覚えるのが一番早いです。
ここに書いた事を参考にして試して下さいね。
1匹釣れるまで早い人もいれば時間がかかる方もいると思います。
自分なりに色々考えて釣れた1匹はかなり嬉しいものです。
いつも同じタナとも限らないので状況に応じて変えていければ釣果は必ず出ますよ。
実践あるのみです。
コメントを残す