現代人の運動量は少ない?1日20分の運動で生活習慣病を予防しよう

普段通勤するのにどれくらいの距離を歩いてますか?

 

駅まで5分~10分くらい?

駅から会社まで5分~10分くらい?

 

10分くらいって少なく感じますが往復になるとそれなりの距離になりますね。

 

でも自宅から車通勤ってなると歩く事が極端に減りますね。

仕事もデスクワークだと1日に2000歩も歩かないかもしれません。

運動量が少ない現代人の典型的な例ですね。

 

でも運動不足は生活習慣病の元ですよ。

1日20分の運動で予防しましょう!

運動不足で起こるデメリットは?

普段から動くのが嫌って方も多いです。

運動ってしんどい上に続けるのが辛いですから。

でも運動量が少なすぎると体にも変化が出てきますね。

 

やっぱり運動不足だと体脂肪が増えやすいです。

 

最近少し太ったかな?

 

そう感じてませんか?

 

特に年齢を重ねると代謝が落ちるので太りやすく脂肪がつきやすいです。

体脂肪が増えると肥満・高血圧・糖尿病・心臓病・脳血管疾患へのリスクも出てきます。

たかが肥満と思って放置せず適度な運動を心がけたいですね。

具体的にどんな運動をすればいいの?

運動って言えばジョギングやジムでトレーニングって思いますね。

でも本格的に始めなくても日常生活を少し変えるだけでも運動量は増えますよ。

 

・エレベーターに乗らず階段で登る

・徒歩も少しスピードを上げたり強弱をつける

・1週間に数回、隣の駅まで歩く

 

通勤の時も少し意識を変えると運動量は増えますね。

 

自宅でも筋トレをするのが無理って方はテレビを見ながらでもできます。

姿勢を正して座り、膝の間に雑誌を挟んで落とさないようにする。

コマーシャルの間、踵上げ運動をする。

 

少し考えれば自宅でもできる事はたくさんあります。

1日に無理してたくさんするより続けるが大事ですね。

スポンサーリンク

1日に何分すればいいの?

1日の運動量は20分すれば効果があるようです。

通勤で20分歩けば中々の運動量です。

脂肪を燃焼されるのは有酸素運動が効果的です。

以前は20分連続と言われていましたが、今は合計が20分でも効果ありと言われます。

 

ウォーキング10分を2回で20分でも大丈夫みたいですよ。

これなら大きく時間を取らなくても気づいた時にできるので継続できますね。

まとめ

現代人は運動量が少ないです。

快適に過ごせるようになった反面自分で動く事が減って来たので。

意識して運動をしないと1日ほぼ動いていないなんて事にもなってしまいますね。

 

僕の知り合いで身長180cmで体重96kgだった人が、

1日20分毎日歩いてたら半年で80kgまで落ちたそうです。

食べ物も少し気を使ってたそうですが。

やはり運動するとメリットがありますね。

 

1日20分を心掛けて運動したいですね。

歩く歩数はどれくらいがいい?1日千歩増やすところから始めよう

2018年5月21日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA