体の開きを直すには?スイングは右を向いたまま腰を回そう

ゴルフは体が早く開くと色んなミスが出てしまいますね。

打ちに行くと上体に力が入り開きやすいです。

 

これが直れば飛距離も方向も安定してくると思います。

何を意識すれば変わるのか載せていきますね。

体が開く主な原因は?

体の開きが早い原因は力が入って上体で打つと開きやすいです。

 

切り返しと同時に左肩が開いてしまいクラブが外から入ってしまいます。

手で打ったり当てにいくと肩はすぐに開いてしまいます。

体の開きを抑えるためには?

では体の開きを直すにはどうする?

 

これ一番簡単なのは右を向いたままスイングする。

この意識だけでかなり変わると思います。

腰の回転で回る

スイングを腕や手でしてしまうと肩がすぐに開きます。

まず下半身から回していきます。

腰が回ると肩も同様に回っていきます。

 

自分で回さなくても肩は回ります。

右を向いたままクラブを下ろすイメージ

腰が回ると体も回っていくので自然と肩も回ります。

切り返しと同時にクラブも下に落としていけば体が開く前に腰の位置まで下ろせます。

 

焦って力が入るとすぐに肩は開いてしまうので注意しましょう。

脱力してスイングする

そして大事なのは脱力です。

力が入ると肩で腕を引っ張りやすくなります。

 

力が抜けるとクラブは自然に下に落ちます。

 

力が入ると手が前に出てしまいヘッドが追いつかなくなるので手で返すしかなくなってしまいます。

スポンサーリンク

インパクトで肩は開いている

体の開きを抑えようと閉じたままインパクトしようとするのも間違いです。

肩が閉じたままだと手を返して打たないとヘッドが出てこなくなってしまいます。

 

インパクトの時肩は少し開いているのが正しい動きです。

こうしないと回転打てなくなってしまいますよ。

 

開きが早いのは問題ですが腰の位置まで手が下りてくれば肩は回転して開いていくと思って下さいね。

最後に

体の開きが早いのは力みが一番の原因かなと思います。

下半身は力みも入りますが上半身は脱力すればスムーズなスイングができるはずです。

 

スイングは早く振ろうとするほど肩は早く開いてしまいます。

自分のリズムでいい早さを知るのも大事ですね。

 

ドライバーは体が早く開くと擦ったスライス球やチーピンしか出なかったりします。

力みなくスイングすれば体も開きにくくなるので力を抜いてみて下さいね。

ハンドファーストのインパクトの形は左手と腰が重要!

2020年2月5日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA