ドライバーでかっ飛ばしたい!
ゴルファーなら誰もが思う事だと思います。
でも現実は200ヤードしか飛ばない。
スライスばかりで距離が出ない。
そんな僕も昔は180ヤードくらいしか飛びませんでした。
スイングは力任せに振ればいいってもんでもないですね。
少しコツを掴めば間違いなく飛距離アップしますよ。
ドライバーで飛距離が出ないのは何故?
・インパクトで力が抜けている
・体の開きが早い
・軸がブレている
・手打ちになっている
一生懸命振ってるのに飛ばないのは主にこれが原因です。
飛距離アップさせるにはどうする?
インパクトで力を解放する
僕も以前はそうでしたが切り返しを一生懸命振っていました。
自分の中ではかなり早く振れているつもりでしたがインパクトでは緩んでいます。
一番パワーを伝えたい所で力が弱まっていたんです((+_+))
力を入れるポイントはインパクト直前です。
ここができるだけで飛距離は間違いなく伸びます。
軸を安定させる
軸がブレないようにするには下半身をどっしり構えるのが大事です。
下半身がふらつくと上体は安定しないです。
バックスイングでは右足内側で踏ん張ります。
ここが流れると軸が変わってしまいます。
ダウンスイングからは左足外側で力を受け止めます。
踏ん張る事によって軸がブレにくくなりますよ。
アッパーブローに打つ
ドライバーはティーアップをするので下降している時ではなく、上がっていく時にインパクトします。
ダウンブローに打ってしまうとスピン量が増えてボールも吹き上がってしまい飛ばなくなります。
ティーアップしているので構えている時に少し右に傾いているのが正解です。
そこからスイングに入り頭の位置を動かさなければ体は突っ込まずアッパーブローに打てますよ。
体の開きを抑える
そして一番難しいのが体の開きを抑える。
これができればゴルフはかなり上達します。
下半身リードでスイングに入れば体は自然に回っていきます。
回転につられて肩も回っていくので自分で回さなくても回ります。
ここは力を抜くのが大事です。
手は体の近くを通す
もう一つ大事なのは手を体の近くを通す。
スイングしている時にクラブが体が遠いと力を伝えれないです。
本当の手打ちになってしまい飛距離は出なくなってしまいます。
体の近くでスイングするとパワーはモロに伝わりやすいです。
最後に
ボールは力で飛ばす物でもないですね。
実際女性の方でも飛ぶ方はいます。
・力を入れるタイミング
・軸がブレない
これだけでも飛距離は間違いなく伸びますよ。
実際飛ぶようになるまでには練習も必要ですが、
ただ振るだけでなくタイミングや姿勢を意識するだけでも変わりますからね。
180ヤードくらいしか飛ばなかった僕でも今は250ヤードは平均で飛ぶようになりました。
身長172cm 体重64kg と決して大きくもないです。
体型が小柄でも飛ばせる人はいるのでまずはプラス30ヤードを目指してみて下さいね。
飛距離が伸びればゴルフは更に面白くなりますよ!
コメントを残す