ゴルフスイングは下に振るだけ!横に振るとミスが出る

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

 

ゴルフスイングは下に振るだけ。

よく言われました。

 

スイングって横でしょ?

そう思いませんか?

最初の頃は意味があまり分からなかったですが、少しずつ理解できてきました。

 

参考になればと思うので載せていきますね。

クラブを下に振るとは?

動画を見てるとスイングは横に振ってるように見えませんか?

 

下に振ってる?

そう思ってしまいますね。

 

これ、実際は体が回っているので横に振っているように見えますね。

 

腕は極端に言えばクラブを下に落としているだけ

体が回っていくのでスイングに横の軌道が生まれます。

 

縦の動きに横の回転が加わるので横に振っているように見えるんですね。

 

ボールに当てにいったり手を使いすぎるとミスが出やすくなってしまいます。

 

クラブはあくまで下に振るイメージです。

クラブを下に振るイメージは?

これ自分で下ろす意識が強いと手打ちになりやすいです。

 

トップまで上げたらお辞儀をします。

お辞儀をした時に手を腰の位置まで落とします。

 

そのまま肩を左下に回していくと回転につられて腕も振られていきますね。

手が体の右側にある状態のまま回転していくと自然とハンドファーストになりませんか?

 

手は横に振らずヘッドを体の前でフェイスローテーションをさせると捕まった強い球が打てます。

少しアウトに振っていくイメージですね。

体の回転は止めず左に回るけどヘッドは外に出していく感じです。

 

ヘッドを左に振ってしまうと擦った球になりやすいです。

体の回転に合わせてクラブを振る

ボールがあるとどうしても当てたくなるので手でスイングしがちです。

体の回転と同調すれば手で当てに行く必要はなくなります。

 

これ慣れるまで怖いと思いますがまず素振りで感覚を覚えるしかありません。

肩を左に回していくと腰は自然と左お尻が後ろに引けていくと思います。

 

こうなると腰が開いていき左にスペースが空きます。

下半身から回そうとすると左に腰が流れて軸がズレやすいです。

上半身が左足股関節の上に乗っていく感じですね。

 

足が左に流れると腰も流れてしまいますが肩を左下に回していくと腰はスウェーせずに回転しやすいですよ。

 

ゴルフスイングで前傾姿勢をキープをするポイントは?

2019年9月24日

最後に

打つ時の意識も左下に持っていくと力も下に使えると思うので、

スイングは腕は下に落とすという意識になればミスも減ると思います。

 

慣れてくると少しの力で飛ぶと言う感覚が分かってきますよ。

 

スイングは力任せに振るより体と同調すれば飛距離も変わってくるので、

下に落とす感覚をマスターして下さいね。

 

トップで力が抜けるとドローボールが打てる!?

2019年8月16日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA